2022年12月16日

フットサル県大会 2022 A

9月24日(土)

昨日に引き続きよこなみアリーナフットサル県大会⚽

いよいよ決勝トーナメントが行われました👊


準決勝の対戦は、

明徳中A vs 高知中B、そして高知中学校 vs ソレアーダ高知💥

決勝での学園対決目標全力で戦います


チームは、明徳中Aを相手に気合いを入れて挑みますが、

緊張からか立ち上がり早々に失点・・・

その流れを止めることができずに、前半は0−2で折り返します💦


後半は自信を持ってプレーもでき、待望の得点も生まれますが、

1−5完敗・・・

残念ながら決勝に駒を進めることはできませでした


IMG_6515.JPG IMG_6516.JPG IMG_6517.JPG


一方チームは、集中力高く試合に入ることができ、

立ち上がりから一気に得点

これで勝負ありでした。

圧倒的に攻めたてて、終わってみれば8−3勝利


IMG_6518.JPG IMG_6519.JPG IMG_6520.JPG


午後からの決勝戦は、高知中学校 vs 明徳中Aとなりました


IMG_6522.JPG IMG_6523.JPG IMG_6525.JPG


決勝は立ち上がりから緊張感のある試合となり、

先取点はうちが奪います

しかし、相手もキックインからの強烈ミドルシュートを武器に、

すぐに追いついてきます


前半は取って取られてのシーソーゲームとなり、

白熱した好ゲームとなりました

点差は1点4−3で前半を折り返します💦💦💦


ハーフタイム攻守修正をし、

後半は少しずつ自分たちらしいプレーが多くなり、

徐々に相手を突き放していきます


得点時や体を張った好守が見られたときなどは、

ベンチも一緒になって雄叫びを上げ、

スタンドからも大きな歓声が上がります


まさにピッチベンチスタンドが一緒になって戦っており、

素晴らしい一体感だったと思います


IMG_6526.JPG IMG_6527.JPG IMG_6528.JPG


終わってみれば10−4完勝

チーム一丸となった素晴らしい優勝でした


IMG_6529.JPG IMG_6531.JPG IMG_6533.JPG


次は四国大会

昨年の借りをしっかり返すことができるよう、

をつけていきたいと思います


IMG_6534.JPG IMG_6535.JPG IMG_6536.JPG IMG_6541.JPG IMG_6544.JPG IMG_6546.JPG


学園サポーターの皆さま、

本日も送迎、応援へのご協力ありがとうございました💕

まだまだ大会は続きますが、

引き続き応援よろしくお願いいたします

posted by 高知中学校 サッカー部 at 19:08| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フットサル県大会 2022 @

9月23日(金)

「JFA 第28回全日本U-15フットサル選手権大会」高知県予選

須崎市立スポーツセンターよこなみアリーナで行われました⚽


全12出場チーム中、うちからは6チームが参加。

全員が出場することになりました


各3チーム4ブロック予選リーグを行い、

それぞれ位チームが明日の決勝トーナメントに進めます


ブロックには、3年生Cチーム2年生Eチームが入り、

初戦からうち同士の戦いでした👊


IMG_6462.JPG IMG_6465.JPG IMG_6469.JPG


CチームEチーム圧勝し、同ブロックの明徳中A決定戦💥

守備を固める戦法で一時は1−1同点にする健闘をみせますが、

最後は突き放されて1−3負け・・・

引き分けていたら得失点差で勝っていただけに、

痛い敗戦となりました


IMG_6474.JPG IMG_6477.JPG IMG_6478.JPG


ブロックは、1年生Dチームが参戦

朝ヶ丘中Bには13得点快勝したものの、

ソレアーダ高知0−7完敗でした・・・


IMG_6510.JPG IMG_6508.JPG IMG_6505.JPG


ブロックは、2年生Bチームが入りました。

初戦緊張しながらも、朝ヶ丘中A5−0完勝

午後からの明徳中Cには、立ち上がりで苦戦はしたものの、

なんとか5−2で競り勝ち、準決勝進出を決めました


IMG_6487.JPG IMG_6486.JPG IMG_6489.JPG


ブロックには、AチームFチームが入り、

当然のながらAチーム大量得点を奪って2勝

全員が出場しながら準決勝に駒を進めました


IMG_6492.JPG IMG_6483.JPG IMG_6514.JPG


明日の準決勝には、2チームのみの参加となりましたが、

それぞれのチームおよびそれぞれの選手が、

フットサルを存分に楽しんでできていたのが

とてもよかったと思います


明日はいよいよ代表決定戦💥💥💥

AB両チームには決勝で会えるように頑張ってもらいたいと思います


学園サポーターの皆さま、

本日は遠方までの送迎のご協力や応援をいただき、

本当にありがとうございました💕

明日も引き続きよろしくお願いいたします

posted by 高知中学校 サッカー部 at 18:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

四国クローバーリーグ2022 第9節 vs「徳島ヴォルティス」

9月10日(土)

延期になっていた前期の第9節徳島ヴォルティス」戦が、

あわぎんスポーツガーデンで行われました⚽


キックオフは18:00

今回も保護者の皆さまに送迎のご協力をいただき、

本当にありがとうございました


IMG_5743.JPG IMG_5744.JPG IMG_5745.JPG


開始前に雲行きが怪しくなりパラパラと・・・

遠くの方で雷の光が見えてまたしても中止か?

と思われましたが、なんとかキックオフできました


この試合はいつになくいい立ち上がりで、

相手ゴールまで攻め込む場面が多く見られました


IMG_5746.JPG IMG_5748.JPG IMG_5750.JPG


そしてカウンターから見事に先取点ゲット

1−0で前半を折り返します


後半は開始から相手の圧力に押し込まれ、

早々に同点に追いつかれます


その後は全員で粘りの守備と、奪ったボールを大事に繋ぐ攻撃

一進一退の攻防が続きます


IMG_5752.JPG IMG_5754.JPG IMG_5755.JPG


残り5分を切ったところでショートカウンターからドリブルで崩し、

待望の追加点を奪うことに成功します


相手もゴール前にボールを集めて猛攻を仕掛けてきますが、

なんとか体を張って跳ね返します


残り1分となったところでCKからのクリアミスを拾われ

まさかの同点・・・


2−2試合終了


まあ、これが筒一杯だったかもしれません。

よく頑張ったとは思いますが、

守備ハードワークとともに、攻撃でももっと冷静に、

全員が関わった攻めができるようになってもらいたいと思います


IMG_5756.JPG IMG_5757.JPG IMG_5758.JPG


学園サポーターの皆さま、

本日も遠方まで応援に駆けつけていただき、

本当にありがとうございました💕

次はフットサルに切り替わりますが、

引き続き応援の程よろしくお願いいたします

posted by 高知中学校 サッカー部 at 18:02| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

四国クローバーリーグ2022 第14節 vs「徳島FCリベリモ」

9月3日(土)
クローバーリーグ第14節徳島FCリベリモ戦が
春野総合運動公園多目的グラウンドで行われました⚽

試合は午後からだったため、
午前中はBチーム紅白戦👊

久しぶりの天然芝のピッチに選手たちも嬉しそうでした

IMG_5670.JPG IMG_5672.JPG IMG_5673.JPG

なかなかのいい天気で、みんないい汗をかいて終了

ところが、午後になると雲行きが怪しく・・・💦

IMG_5674.JPG IMG_5678.JPG IMG_5680.JPG

Aチームウォーミングアップを始めると、
南の方から黒い雲がどんどん迫ってきます・・・☁

夏の全国大会に出場できず、冬の高円宮杯を目指すためにも
絶対に勝たなければならない試合👊

気合を入れてキックオフを迎えますが、
開始3分「ゴロゴロゴロ・・・」⚡

IMG_5681.JPG IMG_5682.JPG IMG_5683.JPG

長い中断を経て再開を待ちますが、再び「ゴロゴロゴロ・・・」
止む無く試合を延期することとなりました・・・。

試合が消化できるのか心配になってきましたが、
こればかりは致し方ありません

IMG_5685.JPG IMG_5688.JPG IMG_5690.JPG

応援に駆けつけていただいた学園サポーターの皆さま、
試合ができず残念でしたが、ありがとうございました💕
また次節も引き続き、応援をよろしくお願いいたします

posted by 高知中学校 サッカー部 at 17:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月14日

夏休みの『宿題点検2022』

8月30日(火)
夏休みもあと2日となったところで、恒例の宿題点検を開催

生徒たちはこの前日の夜、天国地獄に分かれたはず
特に1年生は、さぞかし地獄の者が多かったことでしょう

IMG_5622.JPG IMG_5624.JPG IMG_5625.JPG

まずは3年生から点検。
流石は3年生、みんなバッチリ仕上げてきていましたが、
毎年恒例の若干1名が・・・

IMG_5623.JPG IMG_5626.JPG IMG_5627.JPG  

2年生チェックからは、3年生が行います。
3年生からの厳しいチェックが入り、
2年生からはあーだこーだと言い訳が・・・

IMG_5627.JPG IMG_5628.JPG IMG_5630.JPG

続いて1年生チェック👀
初めての経験でちょっと緊張気味に点検を受けていましたが、
なかなかな仕上がりの者が多かったように思います(苦笑)

IMG_5633.JPG IMG_5634.JPG IMG_5631.JPG

しかし毎年のことながら、
ポスターの点検の際には思わぬ “才能発見があります
今年も「本当に自分で書いたの?」というくらい
素晴らしい作品がありましたよ

IMG_5636.JPG IMG_5637.JPG IMG_5638.JPG

さあ、夏休みラスト1日
悔いのないように楽しんでください
posted by 高知中学校 サッカー部 at 20:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

四国クローバーリーグ2022 第13節 vs「FC.リベント」

8月27日(土)

久しぶりのクローバーリーグ第13節リベント戦👊


会場は松山市の北条スポーツセンターで行われました⚽


IMG_5566.JPG IMG_5567.JPG IMG_5568.JPG


夏休み最後の試合で合宿成果を出したいところですが、

リフレッシュ明けなのでどうなることか・・・。


16時20分キックオフということで気温もぐっと下がり、

いつもよりしっかり走れたと思います


開始早々にFKからラッキー先取点

これで硬さがほぐれ、いい形が出始めます


IMG_5569.JPG IMG_5570.JPG IMG_5571.JPG


続いて相手ゴール前で見事な崩しから追加点を奪うと、

一気にこちらの流れになり、集中力も上がります


クーリングブレイクがあったため、

集中力が途切れず試合を進めることができました


IMG_5576.JPG IMG_5577.JPG IMG_5580.JPG


後半に入るとさらに攻守のバランスがよくなり、

後半だけで4得点効率のいい攻撃ができていました


守備陣も全員で協力して粘り強い守備ができており、

合宿成果がしっかり出ていたと思います


最後の最後で失点をしたものの、

攻守にバランスがとれて非常にいい試合ができたと思います


やはり、みんなで声を出し合って、

全員協力して戦うことがいい雰囲気をもたらして、

いいプレーにも繋がります


IMG_5584.JPG IMG_5586.JPG IMG_5587.JPG


リードして調子がいいときだけでなく、

チームが苦しいときでもできるようになってもらいたいです


学園サポーターの皆さま、

本日は遠方までの送迎ありがとうございました💕

本当に助かりました。

来月からもまだまだ試合は続きますので、

今後ともご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします

posted by 高知中学校 サッカー部 at 19:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月06日

強化遠征 in 静岡 D 〜つぶやき編〜

今回の遠征では間違いなく選手たちの成長が見られました。

ただ、その成長の度合いは、もっともっと大きくできたはずです


それはなぜかというと、選手個々の “人間力” の弱さが見られるからです。

忍耐力、行動力、発言力の弱さがハッキリ見えました。


これはオンザピッチでもオフザピッチでも、どちらにも言えます。


自分がやるべきことを放棄して人任せにする。

しんどくなったらすぐに止める、諦める。

いやな仕事は誰かがやるだろうと率先して動かない。

挨拶の声に元気がない。

言われたことに対して返事をしない。

成功するために仲間と協力する話し合いができない。

失敗を指摘し合って改善策を伝え合うことができない。


サッカー選手である前に、一人の人間として、

そして、どちらの成長にも欠かせないことだと思います。


人としての成長は、間違いなく選手としての成長に繋がります!!

みなさん、積極的にアプローチしていきましょう!!


そしてもう一つ気になる点が食事です。


身体を作る栄養素は食事で補給することが基本です。

誰もがそれを知っており、選手たちも理解しています。

スポーツ選手は身体が資本。その大事な身体の成長を促すために、

意識して食事の量を増やすべきだと理解している選手は

実際チームのなかでどれくらいいるのでしょう?

また、そうであるべきと行動している選手はどれくらいいるのでしょう?


今回の遠征では、ご飯のおかわりについては選手に任せました。

初日の夕食でおかわりした者は24名中なんと6名。


翌日その話をし、自分からもっとチャレンジしようこちらから促して、

その夕食でおかわりした者は十数名・・・。


本当に食べません・・・。

特に小さい選手は、当然のようにおかわりに向かって席を立ちません・・・。


これには唖然とさせられました・・・。

これは大問題です!!!!!!!!!!!!


まさしく一つ目の話に戻りますが、

自分を成長させるために一粒でもおかわり≠ニいうものに

チャレンジするその気持ち、その姿勢、その行動が必要なのです!!

そこに至らない、まさに “人間力” の弱さがハッキリと見えるのです!!


当然、遠征や合宿でいきなり多く食べようとしても到底無理です。

そこで食べるためには、日頃からの訓練が必要になります。


家で食べる毎日の食事において、そういった意識が持てているかどうか、

これは大きな問題です・・・。


今一度食育に対する意識を持ち、積極的に食べる習慣をつけてください。


サッカーをやる以前に必要なことの成長は、サッカーの成長に必ず繋がります。

サッカーで成長したければ、自分の日常に目を向けてください。

” の成長がすべての成長への近道だという話でした。

posted by 高知中学校 サッカー部 at 15:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

強化遠征 in 静岡 C

静岡遠征4日目⚽

今朝は快晴で、バッチリ富士山が姿を現してくれました


選手たちは疲労困憊のなかこの遠征最終日を迎えます


IMG_5522.JPG IMG_5525.JPG IMG_5527.JPG


昨日に引き続き、初戦は8:00キックオフ


IMG_5534.JPG IMG_5535.JPG IMG_5538.JPG


まずは東大阪朝鮮中高級学校(大阪)との対戦👊

自陣に引いてブロックを組んだ相手をいかにして崩すか

メッチャいい練習になりました


IMG_5540.JPG IMG_5547.JPG IMG_5548.JPG


そして遠征最後の相手は、東海大翔洋中学校(静岡)との対戦


拮抗した試合で、全員が最後まで粘り強くアグレッシブに戦ってくれて、

この遠征でのベストゲームだったと思います


IMG_5550.JPG IMG_5551.JPG IMG_5553.JPG


この4日間A・Bチームともに、試合ごとに上手くなってきたと思います

対戦していただいた各チームから間違いなく刺激を受けて、

を引き出してもらいました


IMG_5555.JPG IMG_5556.JPG IMG_5557.JPG


各チームの選手・スタッフの皆さま、本当にありがとうございました💕

posted by 高知中学校 サッカー部 at 14:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

強化遠征 in 静岡 B

静岡遠征3日目⚽


IMG_5487.JPG IMG_5493.JPG IMG_5497.JPG


この日は初戦が8:00からで、最終戦が18:00からという長丁場

曇り空で涼しいかと思いきや、昨日よりも暑く感じる一日となりました


IMG_5500.JPG IMG_5504.JPG IMG_5505.JPG


初戦の暁星中学校(東京)との試合では、点を取ることの難しさ・・・、

いや、得点確率を上げるためにやるべきことを学び、

サッカーにおいて走ることの必要性を再確認しました


IMG_5506.JPG IMG_5509.JPG IMG_5510.JPG


2戦目の三田学園中学校(兵庫)との試合は、

自分たちの攻撃の糸口が少し見えてきて、

個々の役割連動が少しずつ共有でき始めました


IMG_5511.JPG IMG_5512.JPG IMG_5513.JPG


そして最終戦は、全中優勝直後浜松開誠館中学校(静岡)との対戦👊

とにかく、スピード強度精度そしてテンポの違い圧倒されて、

メチャクチャいい刺激学びがありました


IMG_5514.JPG IMG_5515.JPG IMG_5518.JPG


さあ、この内容の濃い日々も、明日半日を残すのみ

明日もしっかりといいものを持って帰れるように、頑張りたいと思います

posted by 高知中学校 サッカー部 at 14:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

強化遠征 in 静岡 A

静岡遠征2日目⚽

今日は天気がよくて、富士山が少し顔を見せてくれました


IMG_5448.JPG IMG_5454.JPG IMG_5458.JPG IMG_5462.JPG IMG_5463.JPG IMG_5465.JPG


8:30からの初戦は高川学園(山口)

体格のいい高校生のような選手が何人もいて、パワースピード大苦戦💦


IMG_5466.JPG IMG_5467.JPG IMG_5469.JPG 


2戦目は多摩大目黒中学校(東京)との対戦👊

丁寧スマートなサッカーに、こちらも苦戦💦💦


IMG_5470.JPG IMG_5471.JPG IMG_5474.JPG


グループ戦術共有戦略的なボールの動かし方は

とてもいい勉強になりました


IMG_5470.JPG IMG_5471.JPG IMG_5474.JPG


最後は埼玉栄中学校(埼玉)


チーム全員での粘り強い守備と、

お互いに声をかけ合いチームの雰囲気は抜群でした


IMG_5478.JPG IMG_5479.JPG IMG_5480.JPG


今日一日学ぶことばかりで、

本当によい経験をたくさん積むことができました


IMG_5481.JPG IMG_5483.JPG IMG_5484.JPG


まだまだ未熟な新チームですが、

失敗を恐れずどんどんチャレンジしていってもらいたいと思います


今大会に参加させていただいた、大会主催者、学校長、そして、

ご理解いただいた保護者の皆さまに心から感謝いたします

posted by 高知中学校 サッカー部 at 12:49| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。